こんばんわんつー🍅
kayoです😉
今日も暑いー😵
お昼はすごくいい天気で洗濯日和でしたね☀️
いまは曇り空ではあるものの、
雨は降らなさそう❓
ハメを外しすぎない程度で
土曜日を楽しみましょー✨
さてさて。
今日8/4は『箸の日』🥢!
箸を正しく使うことや食文化を見直すことなども含めたうえで、
「箸について考えよう!」
と、民族学者が提唱したことにより、
1975年にわりばし組合が記念日化したそう✨
日本はもちろん、
アジア各国で使われているお箸。
弥生時代の箸は竹を2つに折って使われていて、
「2本」と言うよりも
「ピンセット」みたいな感じだったんですって😳
それも、神様や天皇だけが使えるものでした👼
いまの2本一対(唐箸)が使われるようになったのは5~6世紀頃。
仏教と一緒に伝わってきたそうです✨
箸といえば、
子供用の長さから菜ばしのように長いものまで、
カラフルなものからシルバーのものまで、
カラフルなものからシルバーのものまで、
いろんな種類があります😊
自分の手の一咫半
(親指と人差し指を直角にしたときの距離×1.5)
が自分にあった長さ、って言いますよね😉
合っているものを使うと、
その使っている姿も美しく見えるらしい✨
あまり気にしてなかったですが、
普段使っているものはどうなのか、
ちょっと意識してみよう……😁✨
今日は東京・赤坂にある日枝神社など色んなところで、
箸に感謝するイベントや
箸のお焚き上げが行われるそうです😊
折れてしまった箸があるときは
そのまま捨てるのではなく、
お世話になりました、ありがとう!
と箸の日に供養するのも素敵ですね✨
今日は普段つかっている箸に感謝をしたり✨
あと、「幸せの橋渡し」として、
大事な人に箸をプレゼントするのも良きですね😆
ではでは、ほなおつー🍆✨
kayo☺︎
コメント
コメントを投稿